プロフィール
著書・論文など
主な講演
松山北高校講演メモ
公的・社会的活動
マスコミ報道
文献紹介
授業の概要
演習T〜V
ゼミ生課題図書
卒論テーマ一覧
ゼミ生のページ
管理人部屋
大学院経営学研究科
松岡教授お薦めサイト
松岡ゼミOB会
フォトライブラリー
メインメニュー


●●2001年の十大ニュース●●

1.ゼミ生らが平塚中心商店街80余店のホームページを制作、「平塚商店街ホームページ展」を開催。神奈川新聞の1面トップや社説にも登場。

2.一昨年末に提案した横須賀市の「市民協働推進条例」が7月より施行。「市民協働のまちづくり」と題した記念講演に、沢田秀男市長が真剣に耳を傾けてくださった姿が印象的。

3.平塚市市民活動条例検討委員会委員長として、1年間、18回のマラソン審議を経て「市民活動推進条例大綱案」をとりまとめ、市長に提出。

4.綾瀬市の市民活動研究会委員長、小田原市の同研究会アドバイザーとして市民活動の推進に関する提言のとりまとめに努める。

5.二宮町総合計画審議会会長として、「総合計画とまちづくり」と「IT革命で変わる仕事、教育、くらし」の講演。後者は、都内の一部と神奈川県内の全ケーブルテレビ局を通じて1週間、毎日2回放映。

6.「平塚エリアITビジネス交流プラザ」の創設に関わり、第1回のセミナーでは「ITを活用した地域の活性化」と題して講演。

7.三菱地所(株)に招かれ、4回にわたって計500余名の中堅社員の方々を対象に、「企業市民のほんとうの意味」と題して講演。

8.広報の研究者として「総合資源エネルギー調査会」臨時委員に就任、10月末には北海道で行われた原子力総合防災訓練を視察。

9.「湘南ジュニア室内合奏団」の初代団長に就任。毎月の合同練習の指導にはNHK交響楽団の清水謙二先生。賛助会(会長は古屋守久・平塚信用金庫理事長)も発足し、本年4月29日午後には二宮町のラディアンホールで初公演の予定。ご期待と、そしてご支援をお願いします。

10.Windows XP 導入。湘南ケーブルネットワーク(SCN)による2Mbpsのブロードバンドと無線LAN、DVD−RAM/Rが実現。VAIO、Air-H"、ザウルス等によるモバイル環境も充実。

●●2002年の十大ニュース●●

1.二宮町総合計画審議会会長として、数百時間をかけて今後10年間のまちづくりを検討、「にのみや総合長期プラン(案)」として提言。

2.湘南ジュニア室内合奏団の第1回定期演奏会を二宮町ラディアンホールで実現、皆さまのご賛助に感謝。クリスマスイブには老人ホーム「茅ヶ崎太陽の郷」で演奏。第2回定期演奏会は本年3月16日(日)に開催。

3.神奈川中小企業センターの呼びかけに応じ、卒業生の新海貴弘、今野克義君とともに「さわやかタウン二宮」サイトを試験的に立ち上げ。30余名のゼミ生が、二宮町内の商店を取材してホームページ制作。

4.夏期のインターンシップには、3年ゼミ生20名のうち16名が参加。

5.横須賀市市民協働推進補助金企画審査委員長として、全国的にもユニークな市民活動補助金申請の公開プレゼンテーション、審査に携わる。

6.小田原市市民活動研究会アドバイザーとして、「市民協働推進条例(素案)」を市長に提言。綾瀬市でも市民活動推進検討委員会委員長として、「市民活動推進に関する提言書」を市長に提出。

7.神奈川県の約400名の中堅職員を対象に、NPOや市民活動の重要性について講演。県の税収の90%が職員の人件費となり、5年後には1000億円を超える退職金の積み立てがゼロという現実を踏まえて・・・。

8.神奈川県社会福祉協議会の活動推進委員会委員や東京都社会福祉総合学院の講師に就任、経営学部新設の「社会福祉論」のコーディネータも。

9.新しい丸ビルの完成で話題の三菱地所(株)の役員会や社員研修セミナーに招かれ、「企業市民のほんとうの意味」と題して講演。シニア社会学会の総会では、「有用労働研究会」の成果を発表。

10.書斎にデルのワークステーションとキヤノンの最新電子複合機を導入、紙資料が毎分30枚以上のスピードでPDFファイルとしてパソコンに。「やさしくファイリング4」と「サーチX」のおかげで検索も一瞬に可能。家族の夢は、我が家から膨大なペーパーが消え失せる日(?)。

 



プロフィール
著書・論文など
主な講演
公的・社会的活動
マスコミ報道
文献紹介
授業の概要
演習T〜V
ゼミ生課題図書
卒論テーマ一覧
ゼミ生のページ
大学院経営学研究科
松岡教授お薦めサイト
松岡ゼミOB会
フォトギャラリー
メインメニュー