プロフィール
著書・論文など
主な講演
松山北高校講演メモ
公的・社会的活動
マスコミ報道
文献紹介
授業の概要
演習T〜V
ゼミ生課題図書
卒論テーマ一覧
ゼミ生のページ
大学院経営学研究科
松岡教授お薦めサイト
松岡ゼミOB会
フォトライブラリー
メインメニュー





<<国内の活動>>
1975年  6月 安田生命保険相互会社社員総代(至1989年)
1980年  6月 安田生命保険相互会社評議員(至2003年7月)
1981年  1月 日本IBM主催下田会議(現伊豆会議)に初参加
1987年  6月 (財)国際文化フォーラム評議員(至2014年6月)
 7月 (社)日本在外企業協会「国際広報研究委員会」主査(至1989年5月)
1989年  2月 経済産業省「海外貢献公益法人の在り方についての検討委員会」委員(至1989年12月)
1990年  4月 第6回企業広報賞選考委員
       7月 平塚テレトピア計画推進委員会委員(至1991年)
       9月 (社)海外広報協会「海外貢献プロジェクト審査委員会」委員(至1995年3月)
      10月 (財)地域総合整備財団研究プロジェクト「地域に貢献する新たな企業像」研究アドバイザー委員(至1991年3月)
1991年  2月 (財)日本生命財団特別研究助成プロジェクト「高齢化社会における地域と企業のあり方に関する研究」研究協力者(至1994年3月)
       6月 (財)国際郵便基盤研究開発センター評議員(至1997年3月)
      10月 平塚市地域情報化研究会委員(至1992年)
1992年  4月 第30回全国PR誌コンクール審査員
       5月 日本貿易振興会(JETRO)「日系進出企業現地社会貢献活動研究会」座長(至1995年3月)
       9月 神奈川県商工指導センター「これからの産業人材づくり検討協議会」委員
      10月 NIRA委託研究「経済活動のグローバル化と企業文化」(日立総合計画研究所)委員(1993年3月)
1993年  4月 PR研究会主催「第22回会社案内コンクール」審査員
       5月 科学技術庁資源調査会専門員(至1994年)
       5月 国際長寿社会日本リーダーシップセンター(現国際長寿センター)理事(至2008年3月)
      10月 (社)日本フィランソロピー協会理事(至2016年12月)
      11月 さわやか福祉推進センター「ボランティア活動評価表彰研究会」(石川忠雄会長)幹事長就任(至1995年2月)
1994年  1月 国際交流基金出版・翻訳援助選定委員(至2000年3月)
       2月 (財)国際ボランティア貯金普及協会評議員(至2006年2月)
       4月 参議院産業・資源エネルギーに関する調査会にて参考人として陳述「21世紀に向けての企業行動のあり方」
       6月 (財)公益法人協会顧問(至2011年6月)
       9月 東京ボランティアセンター「企業のボランティア活動プログラム開発研究委員会」委員長(至1996年3月)
       9月 (財)企業メセナ協議会主催「企業メセナ大賞」審査員(至1996年12月)
   12月 (財)勤労者リフレッシュ事業振興財団勤労者ボランティア・センター主催 「勤労者のボランティア活動に関する研究会」座長(至1996年3月)
1995年  1月 大阪青年会議所ネオ・グローバル委員会顧問(至1995年12月)
       3月 (財)さわやか福祉財団評議員(至2018年6月)
       3月 日本広報学会理事(至1999年3月)
    7月 (財)勤労者リフレッシュ事業振興財団主催「阪神・淡路大震災関連の勤労者のボランティア調査研究会」委員長(至1996年3月)
      12月 (財)地球市民財団理事(至2002年3月)
      12月 (財)地球市民財団・助成事業選考委員会委員長(至2002年3月)
1996年  4月 (財)国民経済研究協会・企業環境研究委員会委員(至1997年3月)
       9月 「外務省関連の海外広報誌評価委員会」(日経広告研究所主宰)座長(至1997年3月)
1997年  9月 電通主催「広告電通賞」選考委員会委員(至2007年11月)   
      10月 経済審議会特別委員(至1998年12月)
1997年 10月 全国信用金庫協会「信用金庫社会貢献賞」選考委員(至2016年3月)
1998年  2月 (社)企業研究会主催「BRI研究経営研究助成制度審査委員会」委員(至1999年)
       4月 「神奈川大学全国高校生俳句大賞」運営委員長(至2000年3月)
       4月 (社)企業研究会参与(至2008年5月)
       5月 日本NPO学会設立発起人(至1998年9月)
       5月 平塚市総合計画審議会委員(至2001年3月)
       6月 平塚市市民活動推進研究会委員長(至1999年3月)
       6月 “TOEIC Friends Club”Advisory Board Member(至2005年)
1999年  3月 平塚市市民活動推進研究会委員長として、吉野稜威雄市長に「提言書」を提出
       4月 財団法人平塚市文化財団評議員(至2002年3月)
      10月 (仮称)第2次平塚市情報化プラン策定委員会委員長(至2000年3月)
      12月 EXPO2005「共用コンセプト」検討委員会委員長(至2000年3月)
2000年  4月 (仮称)第2次平塚市情報化プラン策定委員会委員長として、吉野稜威雄市長に「検討報告書」を提出
   5月 平塚市市民活動を推進する懇話会会長(至2000年9月)
       5月 横須賀市(仮称)市民活動促進条例検討委員会委員長職務代理(至2000年11月)
 6月 平塚市総合計画審議会会長(至2001年3月)
 7月 平塚商工会議所中心市街地活性化委員会高度情報化研究会座長(至2001年3月)
10月 平塚市「市民活動条例検討委員会」委員長(至2001年10月)
11月 関東地方建設局主催「第11回建設広報大賞コンテスト」審査委員長
11月 横須賀市(仮称)市民活動促進条例検討委員会委員長職務代理として、沢田秀男市長に「横須賀市市民協働推進条例素案」を提出
12月 二宮町総合計画審議会会長(至2002年12月)
2001年  4月 横須賀市「市民協働」の研究に関する専門委員(至2011年3月)
 5月 総合資源エネルギー調査会(原子力運転管理・防災小委員会)臨時委員(至2012年3月)
 7月 横須賀市市民活動サポートセンター運営委託選考委員長
 7月 横須賀市市民協働審議会委員長職務代理(至2003年3月)
 7月 綾瀬市市民活動推進検討委員会委員長(至2002年3月)
 7月 小田原市市民活動研究会アドバイザー(至2001年12月)
 8月 平塚商工会議所中心市街地活性化特別委員会委員(至2002年2月)
10月 平塚市市民活動条例検討委員会委員長として、吉野稜威雄市長に「市民活動推進条例大綱案」を答申
10月 「平成13年度原子力総合防災訓練」(北海道電力・泊発電所)視察
11月 「湘南ジュニア室内合奏団」創設、初代団長に就任(至2004年9月)
11月 シニア社会学会「有用労働に関する研究会」委員(至2002年3月)
12月 小田原市市民活動研究会アドバイザーとして、小澤良明市長に提言書「輝ける未来を創造する市民活動」を提出
2002年  2月 綾瀬市市市民活動推進検討委員会委員長として、見上和由市長に「市民活動推進に関する提言書」を提出
 4月 東京都社会福祉総合学院講師(至2003年3月)
 5月 神奈川県立かながわ女性センター「男女共同社会推進のための市民活動団体企画委託事業」審査員
 6月 横須賀市市民協働推進補助金企画審査会会長
 7月 小田原市市民活動研究会アドバイザー(至2002年12月)
 9月 社会福祉法人神奈川県社会福祉協議会活動推進委員会委員(至2004年3月)
11月 二宮町総合計画審議会会長として、古澤吉郎町長に「にのみや総合長期プラン(案)」について答申
11月 小田原市市民活動研究会アドバイザーとして、小澤良明市長に提言書「小田原市市民活動推進条例(素案)」を提出
2003年  2月 東京経営者協会・経営懇談会アドバイザー(至2008年3月)
 5月 神奈川県立かながわ女性センター「男女共同社会推進のための市民活動団体企画委託事業」審査員
 5月 横須賀市市民協働審議会委員長(至2013年3月)
 6月 横須賀市市民協働推進補助金企画審査会会長
 6月 社団法人全国信用金庫協会監事(至2014年6月20日)
 7月 綾瀬市市民活動の推進に関する条例検討委員会委員長(至2003年12月)
 7月 神奈川県立住吉高等学校学校評議員(至2004年3月)
 7月 地域コミュニティ政策研究会指導員(至2005年3月)
 8月 防災情報ネットワークシステム検討委員会委員長(至2007年3月)
 8月 小田原市市民活動推進委員会委員長(至2007年6月)
12月 綾瀬市市民活動の推進に関する条例検討委員会委員長として、見上和由市長に「綾瀬市きらめき市民活動推進条例(素案)」を提出
2004年  1月 「公益法人Webデータベース」の機能拡充に関する調査研究委員会座長(至2004年10月)
 5月 「ひらつか七夕=全国市民活動まつり」呼びかけ人代表
 5月 横須賀市市民協働推進補助金企画審査会会長
 6月 全国市民活動まつり実行委員会顧問
 7月 横須賀市市民活動サポートセンター指定管理者選考委員会委員長
 7月 小田原市市民活動応援補助金審査委員長
 7月 明治安田生命保険相互会社社員総代候補者選考委員会委員(至2010年6月)
 8月 綾瀬市市民活動推進委員会委員長(至2006年3月)
 8月 NPO法人かながわユースボランティアりんぐファクトリー顧問(現在に至る)
2005年  2月 平塚耐震補強推進協議会顧問(至2007年5月)
 3月 緊急防災フォーラム「耐震補強を進めよう!」主催者挨拶
 6月 小田原市市民活動推進委員会委員長として、小澤良明市長に「補助金制度とボランティア表彰」に関する答申を提出
 8月 かながわぐるみ・子ども家庭応援プラン推進協議会条例化検討専門部会委員・企業支援検討分科会座長(神奈川県次世代育成)
10月 二宮町の「駆け込み大量閲覧防止条例制定を求める会」を代表して、1536人分の署名を添えて、古澤町長に条例制定を直接請求
12月 小田原市市民部指定管理者候補者選定委員会委員
12月 原子力災害時等における住民行動マニュアルのあり方検討委員会委員長(至2007年2月)
2006年 2月 全国信用金庫協会「第9回信用金庫社会貢献賞」審査委員
5月 横須賀市市民協働推進補助金企画審査会会長
6月 小田原市市民活動応援補助金審査委員長
6月 日本フィランソロピー協会「第4回企業フィランソロピー大賞」選考委員
7月 財団法人公益法人協会「公益組織評価機関の設立に関する調査研究委員会」委員 (至2007年2月)
10月 神奈川県内の高校・大学の連携プログラムにより、県立3高校で「企業と社会」、「環境と経済」をテーマに出張講義
11月 神奈川大学寺子屋実行委員会(学生有志)の顧問として、全国市民活動まつり実行委員会と第2回「21世紀型寺子屋」を開催。平塚市土屋の妙圓寺と里山体験センターを舞台に、土屋小学校の児童26名と神大生36名が参加。つちやホームの90歳から76歳まで5人のおばあちゃんも参加。

土屋小学校の子どもたちと「一日寺子屋」を終えて(妙圓寺境内)

11月 横須賀市市民協働推進委員会の委員長として、蒲谷亮一市民に対し、市民協働を推進するために市民や企業の寄付を募る独自の「基金」を創設するよう提言書
11月 財団法人公益法人協会の「公益組織評価機関の設立に関する調査研究委員会」に米国ガイドスターの創設者などを迎えて研究会(日本財団ビル)
2007年  2月 全国信用金庫協会「第10回信用金庫社会貢献賞」選考委員
 5月 横浜市神奈川区「かながわ区民力発揮プロジェクト審査委員会」の委員長に就任(至2008年3月)
 6月 横須賀市市民協働推進補助金企画審査会会長
 6月 「かながわボランタリー活動推進基金21」審査会長(至2014年5月)
 6月 小田原市市民活動応援補助金審査委員長
  6月 神奈川県県提案型協働事業(企業等の子ども・子育て支援の取り組み応援事業)選考委員会委員長
 9月 日本フィランソロピー協会「第5回企業フィランソロピー大賞」選考委員
  9月 神奈川県「県民パートナーシップ条例(仮称)条例検討部会」アドバイザー(至2009年3月)
 11月 神奈川大学国際経営研究所・平塚商工会議所共催/上勝町の笠松和市町長講演会「究極のごみゼロ社会を求めて」実行委員長(平塚中央公民館)


2008年   3月 全国信用金庫協会「第11回信用金庫社会貢献賞」選考委員
  4月 横須賀市市民活動サポートセンター指定管理者選考委員会委員長
  4月 国際長寿センターILC企画運営委員会委員(至2010年2月)
  4月 神奈川県県提案型協働事業(企業等の子ども・子育て支援の取り組み応援事業)選考委員会委員
  6月 日本フィランソロピー協会「第6回企業フィランソロピー大賞」審査委員
2009年   3月 全国信用金庫協会「第12回信用金庫社会貢献賞」選考委員
  3月 横須賀市市民協働推進補助金企画審査会会長
  5月 神奈川の協働を推進する県民会議座長(至2010年3月)
  6月 横須賀市市民協働審議会委員長(至2013年3月)
  7月 公益社団法人日本フィランソロピー協会理事(至2016年12月)
  9月 日本フィランソロピー協会「第7回企業フィランソロピー大賞」選考委員
2010年   2月 全国信用金庫協会「第13回信用金庫社会貢献賞」選考委員
  2月 「住育研究会」座長(内閣府認証NPO法人次世代の家と社会をつくる会)
  6月 「参議院議員選挙立候補予定者(神奈川選挙区)公開討論会」コーディネーター(日本青年会議所関東地区神奈川ブロック協議会・神奈川大学経営学部松岡研究室共催/神奈川大学湘南ひらつかキャンパス11号館サーカムホール)
  7月 かながわ協働推進協議会座長(至2012年6月)
  9月 (特非)かながわ女性会議主催「助成金ガイド&申請ワークショップ コンテスト」審査委員長
  9月 日本フィランソロピー協会「第8回企業フィランソロピー大賞」選考委員
 12月 日本NPO学会賞選考委員長(至2012年3月)
 12月 内閣府認証NPO法人住育コミュニティ顧問(至2011年7月)
2011年  1月 日本たばこ産業株式会社「NPO助成プログラム推進委員会」委員(至2016年12月)
  2月 全国信用金庫協会「第14回信用金庫社会貢献賞」選考委員
  4月 神奈川大学名誉教授(現在に至る)
  4月 神奈川大学経営学部非常勤講師(至2014年3月)
  4月 平塚市長選挙立候補予定者による「公開討論会」コーディネーター(平塚青年会議所主催/平塚商工会議所ホール)

  4月 公益財団法人公益法人協会  「『東日本大震災』被害者緊急支援のための救援基金」配分委員会委員長(至2011年10月)
  4月 横須賀市市民協働審議会委員長として、横須賀市長に中間答申ボランティアポイント制度の導入について」
  4月 横須賀市市民協働研究専門委員として同市の市民協働の進展に多大な貢献があったとのことで、横須賀市の吉田雄人市長より感謝状を贈られる。
  5月 神奈川県ボランタリー活動推進基金審査会長として、黒岩祐治新知事に対し、「かながわボランタリー活動推進基金21の成果と今後の展開について」意見具申
  6月 公益財団法人公益法人協会理事(至2016年12月)
  7月 一般社団法人日本選挙キャンペーン協会副会長(至2016年3月)
  7月 内閣府認証NPO法人新環境都市生活推進協議会理事(至2012年4月)
  7月 NPO法人住育コミュニティ協会理事(至2015年4月)
2012年   2月 全国信用金庫協会「第15回信用金庫社会貢献賞」選考委員
  3月 横須賀市市民協働審議会委員長として、横須賀市長に答申「ボランティアポイント制度の導入について」
  4月 横須賀市市民活動サポートセンター指定管理者選考委員会委員長
  8月 公益財団法人さわやか福祉財団長期運営委員会委員(至2015年5月)
  8月 かながわ協働推進協議会<第2期>座長(至2014年3月)
  8月 横須賀市市民協働審議会NPO法人条例指定専門部会長(至2013年3月)
2013年   2月 全国信用金庫協会「第16回信用金庫社会貢献賞」選考委員
  5月 ねむの木の子どもたちとまり子美術展実行委員会代表幹事(至2014年5月)

2014年3月開催の「ねむの木の子どもたちとまり子美術展」には皇后陛下がご来臨
(横浜のそごう美術館)

2014年   2月 全国信用金庫協会「第17回信用金庫社会貢献賞」選考委員
2015年   2月 全国信用金庫協会「第18回信用金庫社会貢献賞」選考委員
2016年   2月 全国信用金庫協会「第19回信用金庫社会貢献賞」選考委員
2017年   1月 公益社団法人日本フィランソロピー協会顧問(現在に至る)
2018年   3月 一般社団法人日本住育協会特別顧問(現在に至る)



アムステルダムで開かれた世界PR大会でレンブラントの「夜警」を背にバーソン会長ご夫妻と(1985年)



<<国際関係の活動>>
1969年  4月 PHP研究所より沖縄(当時、返還前)視察
1973年  2月 3年間のアメリカ駐在を終えて、イタリア、スイス、フランス、イギリスを経て帰国、ロンドンでは歴史学者アーノルド・J・トインビー教授を訪問、インタビュー
1973年 10月 来日中のペチェイ博士(ローマクラブの創設者)にインタビュー
1973年 12月 来日中のフィリップス氏(オランダのフィリップス社会長)にインタビュー
1974年  3月 ドン・オーバードーファー氏(ワシントンポスト東京支局長)にインタビュー
1975年  6月 英文国際PHP編集長として、アメリカ、カナダ取材
1978年  6月 第15回日米財界人会議にオブザーバーとして参加(ホテルオークラ)
1979年  4月 日米欧委員会東京総会にオブザーバーとして参加(ホテルオークラ)
1979年  6月 ハーバード大学並びにケネディ・スクールの卒業式にゲストとして招かれ出席
1979年  6月 第16回日米財界人会議にオブザーバーとして参加(ワシントン、ダラス)
1979年  9月 ASPEN人文研究所第1回セミナー(コロラド州)招待参加
1980年  2月 故永瀬義郎氏の版画作品のアメリカ大使館寄贈をアレンジし、永瀬照子夫人とともにマンスフィールド大使主催のレセプションに招待を受ける
1980年  6月 第17回日米財界人会議にオブザーバーとして参加(ホテルオークラ)
1980年  7月 経済広報センターにおいて、広報誌等送付用メーリングリスト(約1万2000名)の整備に着手
1980年 10月 英文国際比較統計集『Japan 1980』初版完成
1980年 12月 英文月刊誌『Speaking of Japan』創刊号発行
1980年 12月 第1回英文広報刊行物コンクール表彰式、審査員(至1989年)
1982年 10月 アメリカPR事情調査−ハロルド・バーソン氏(バーソン・マーステラ会長)やモービル石油本社広報部等訪問、ウィリアムズバーグ見学、PRSAサンフランシスコ総会参加
1983年  4月 経済広報センター主催第1回アメリカPR事情視察団コーディネーター−シカゴでバーソン・マーステラ、シアーズ・ローバック本社訪問、プレスクラブ、シカゴ・サン・タイムズ紙見学、スタンダード石油株主総会視察、コンティネンタル銀行訪問、オハイオ州立大学ジャーナリズム学部訪問、オーランドにてエプコットセンター見学、ケネディ・スペースセンター見学、IABC総会(アトランタ)参加、オハイオ州立大学、CNN本社見学、ニューヨークにてヤング&ルビカム、マニュファクチャラーズ・ハノーバー銀行、バーソン・マーステラー本社、JETROニューヨーク事務所、スペリー本社等訪問−一行の帰国後、米国ニューズレター協会総会(ワシントン)出席、USIA(米国広報庁)長官インタビュー、イスラエル大使館広報担当官、カナダ大使館広報担当官、PRSA本部、IBM本社、エクソン本社、モービル本社、メトロポリタン・ミュージアム等を訪問、全米ケーブルテレビ・コンベンション(ヒューストン)を見学
1983年  6月 経済広報センターが招聘した米国社会科教師20名を郷里の愛媛県松山市に案内
1984年 10月 経済広報センター主催第2回アメリカPR事情視察団コーディネーター−バンク・オブ・アメリカ本店、スタンフォード大学、ボストン大学院等を訪問、PRSA総会(デンバー)に参加
1985年  5月 PRSJ主催第10回世界PR大会(オランダ)視察団に参加、西ドイツ、ベルギー、スウェーデン、フランス、英国各国を訪問、広報事情を調査
1986年  8月 第1回コー日米欧円卓会議(スイス)に参加−パリ、アルザス、インターラーケン等を訪問
1986年 11月 経済広報センター主催第4回米国PR事情視察団コーディネーターとして訪米−ワシントンで開かれたPRSA総会に出席、ニューヨークではソニー盛田昭夫会長の招待を受けてNY商業会議所ディナーに参加、GE本社、ボストン大学大学院、ジョン・ハンコック社、ロサンゼルス、サンディエゴ、メキシコのティファナ等を訪問
1987年  5月 コー日米欧円卓会議日本ツアー(経団連ゲストハウス)に参加
1987年  8月 第2回コー日米欧円卓会議(スイス)に参加、会議後、ロンドン、ニューヨーク、シンガポールを訪問
1988年  4月 コー日米欧円卓会議アメリカ・ツアー(サンフランシスコ、シンシナチ、ニューヨーク)参加、P&G本社等を訪問
1988年  8月 第3回コー日米欧円卓会議(スイス)に参加、ロンドンを訪問
1988年 11月 アメリカPR事情視察−ボストン大学大学院、USTR(米国通商代表部)、P&G本社等を訪問、アメリカPR協会総会(シンシナチ)に参加
1990年  4月 コー日米欧円卓会議(東京・都ホテル)−一行と台湾を訪問、李登輝総統を表敬訪問
1990年     財団法人日本生産性本部「経済のグローバル化が招く文化摩擦と対応」研究会委員
1990年  8月 アメリカPR事情視察−Johnson & Johnson 本社、Merck本社、フォード自動車本社、メロン銀行、ハネウエル本社、デイトン・ハドソン本社、グレイ・リサーチ本社、3M本社、リーバイ・ストラウス本社等を訪問
1990年 10月 ソフト化センター主催の米国事情視察団のコーディネーターとして訪米−アトランタ日本商工会にて講演
1991年  7月 関西経済同友会主催米国企業の社会貢献視察団アドバイザーとして訪米−デイトン・ハドソン財団、ハネウエル本社(ミネアポリス)、インディペンデント・セクター、ナショナル・ボランティア・センター(ワシントン)、カナダのケベック、モントリオール、ニューヨーク商業会議所、メルク本社、AAFRC等を訪問、バーク前ジョンソン&ジョンソン会長と懇談、一行の帰国後AMA訪問
1992年  5月 朝日新聞社主催アメリカ企業の社会貢献視察団コーディネーター、ニューヨークの近代美術館、メトロポリタン・ミュージアム、コロンビア大学、ジャパン・ソサエティ、AT&T財団、 パブリック・ライブラリー、メトロライフ生命保険会社、ニューヨーク植物園、ワシントンのケネディ・センター、ポインツ・オブ・ライト財団、スミソニアン博物館、ナッシュビルの東芝アメリカ、ナッシュビル公共テレビ、サンフランシスコのリーバイ・ストラウス本社等を訪問、サンフランシスコにて講演会
1993年  2月 日本交渉学会の要請により、「広報と交渉」について米国現地調査。ワシントン、ニューヨーク、ボストン、ローレンス(カンザス州)、ロサンゼルスを訪問。
1993年  3月 郵便貯金振興会主催、郵政省並びにNHK後援の郵貯国際シンポジウム「フィランソロピーをどう進めるか−社会貢献・日本の役割」にて、ロバート・マクナマラ元米国防長官・世銀総裁、マルコム・スタンパー元ボーイング社副会長、福原義春資生堂社長等とともにパネリストを務める。
1993年  4月 コー日米欧円卓会議(東京)−一行と香港、中国の広州で開かれたCRT広東経済会議に参加、広東省長、深せん市長、珠海市長等と懇談、珠海のキヤノン工場を見学
1994年  2月 アメリカにおける企業の高齢者支援の実態調査。ボストンガス、ストライド・ライト財団、ストライド・ライト本社(本社ビルに託児所と老人デイケアセンターを併設)、ボストン・カレッジの主催による企業市民セミナー、ニューヨークのカンファレンス・ボード、ファウンデーション・センター、RSVP(高齢者によるボランティア団体)、メトロポリタン生命、ワーナー・ランバート、ワシントンのポインツ・オブ・ライト財団、ユナイテッド・ウェイ本部、AARP(全米退職者協会)、ナショナル・サービス等を訪問。
1996年  2月 神奈川大学海外実習プログラムに参加し、カンザス大学で研修する学生24名を引率、1ヵ月間ローレンス市に滞在。この間、カンザス大学の学部マネジメントや、広報活動、新入学生教育、英語教育、学生ボランティアの実情などについて、関係者からヒアリング
1996年 11月 三星グループに招かれ韓国を訪問、同本社及び社員研修所にて講演、板門店を視察
2000年  4月 アメリカンセンター主催「日米経済関係を緊密にする直接投資その他の途」セミナー(大磯プリンスホテル)招待参加
2004年 12月 防災情報ネットワーク検討委員会の委員長としてワシントンとニューヨークを訪問、エネルギー省やFEMA(連邦緊急事態管理庁)、NRC(原子力規制委員会)、カルバートクリフス原子力発電所等の非常時対応や広報担当者と懇談、ニューヨークではグラウンド・ゼロ(同時多発テロで破壊された世界貿易センターの跡地)等を視察
2009年  4月
〜5月
「住育コミュニティ in モンゴル 2009」(モンゴルNGO法人モンゴル日本青年交流支援センター主催、モンゴル文部科学省後援、社団法人日本フィランソロピー協会後援)で講演のため、初めてモンゴルを訪問。環境観光省や文部科学省、モンゴル国立大学、日本大使館などを表敬訪問。ジンギスハーン大学の卒業式に招かれ祝辞のあと、壇上で理事長と学長のあいだに着席。列車で4時間、ロシアに近いトゥンヘル村のノヨン住育ドリームランドを訪ねて4日間ゲルに滞在。遊牧民の少年に導かれて2時間の乗馬やゲルの解体・組み立て、松の植樹を体験、村役場や地元の幼稚園・小学校訪問、遊牧民のゲル訪問、馬頭琴とホーミー鑑賞・・・。
2010年  8月 北京、上海を訪問−精華大学、北京大学、天安門広場、故宮、万里の長城、上海の森ビル、ユニクロ、上海万博会場等々を見学


プロフィール
著書・論文など
主な講演
公的・社会的活動
マスコミ報道
文献紹介
授業の概要
演習T〜V
ゼミ生課題図書
卒論テーマ一覧
ゼミ生のページ
大学院経営学研究科
松岡教授お薦めサイト
松岡ゼミOB会
フォトギャラリー
メインメニュー